岡崎フロイデ男声合唱団 公認ブログ

愛知県岡崎市を中心に活動をしている男声合唱団です。

2014年歳時記 : アジサイ(紫陽花) : 2014/07/01号

今日のわが家の庭の花は、『アジサイ(紫陽花)』です。

 

  6月30日に友人と、幸田のあじさい寺本光寺」と、形原「あじさい祭り」に紫陽花を観に出掛けました。祭りは30日がラスト。もう紫陽花は枯れた花ばかりと覚悟していきましたが、「ナンのナンの」! 美しい紫陽花が所狭しと咲いていました。新種の紫陽花も幾多ありましたが、気に入った紫陽花の値段は5000円。上手く育てればそれなりの満足度もあると思いますが、「花見ずして枯れてしまったら」とても悔しく居たたまれないであろう、と勝手に推察し購入することを止めました。

 

○    お話し : 

 今年は今のところ“枯れ梅雨”の状況ですね。しかし梅雨にはアジサイの涼やかな花の色は、うっとうしい季節にひときわ鮮やかに映えます。別名は英名で『ハイドランジア』といい、その意味は「水の容器」という意味で、西洋でも雨に似合う花とされているようです。日本古来のガクアジサイは、額縁のように周囲に花をつけ、セイヨウアジサイとは違った清楚な美しさがあります。

 

・花の色とpH ・・・・・

 一般には、アルカリ性ならば「赤」、酸性ならば「青」になると言われています。日本の土壌は一般には酸性であるので、青や紫が多い。

リトマス試験紙は、酸性は赤、アルカリ性は青でしたね。

(だから、畑には、石灰をまいて土壌を中和あるいはアルカリ性にします)

 

○     花言葉 : 

 ・移り気・・・・・色が開花してから時間が経つに従って変化することから。

 ・冷淡・・・・・・花の色の印象から

 ・辛抱強さ・・・・・アジサイの花期が長いことから。

 

○    万葉集から : 紫陽花を詠んだ歌は二首

 あぢさゐの 八重咲くごとく 八代(やつよ)にを 

                                                            いませ我が背子(せこ) 見つつしのはむ

                                                         (巻20 4448   橘諸兄(たちばなのもろえ))

【訳】 紫陽花の花が咲くように、うついつまでも栄えて下さい。あなた様を見仰ぎつつお慕いいたします。

f:id:Okazaki_Freude:20140701223941j:plain

f:id:Okazaki_Freude:20140701224007j:plain

f:id:Okazaki_Freude:20140701224051j:plain

f:id:Okazaki_Freude:20140701224121j:plain